USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会 中学1年生デビュー戦で第2位!
8月17日、USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会が駒沢オリンピック公園総合運動場体育館にて開催されました。
本日も、大変暑い中、またお忙しい中、大勢の皆様に会場にお集まりいただき、また全国から応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
この大会は、夏に3年生が引退して1・2年生の新チームがスタートする学校も多いことから、新チームの登竜門として、関東地区の中学・高校・大学の各チームで、3年生を含まない、1・2年生のみ出場出来る大会です。
幸福の科学学園チアダンス部は、この大会に、先日の大阪での全国大会に出場していない、この4月に入部した中学一年生の8名で出場致しました。
12日からの5日間の最後の追い込みでは、様々なメンバーの協力・指導を受けながら、しっかりと自分たちもチームとしてまとまり、今日のデビュー戦を迎えることが出来ました。
結果は、中学校編成オープン部門出場4チーム中、上位2チームまでが入賞でしたが、第2位を獲得することが出来ました。
実際に大会に出場することで、自分たちに出来たこと、出来なかったことに様々に気付く機会となり、秋から、全国の激闘を戦っている上級生に混ざって中学グリフィンズの一員として大会に出場する決意をあらためて固めることが出来ました。
皆様の応援・ご支援に心から感謝致します。
間もなく、夏休みも終わりますが、二学期以降も、皆様のご支援に恩返しが出来ますよう、精一杯精進してまいります。
9月7日・8日には、大鷲祭でも演技を披露させていただきます。
引き続き、ご支援よろしくお願い致します。



本日も、大変暑い中、またお忙しい中、大勢の皆様に会場にお集まりいただき、また全国から応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
この大会は、夏に3年生が引退して1・2年生の新チームがスタートする学校も多いことから、新チームの登竜門として、関東地区の中学・高校・大学の各チームで、3年生を含まない、1・2年生のみ出場出来る大会です。
幸福の科学学園チアダンス部は、この大会に、先日の大阪での全国大会に出場していない、この4月に入部した中学一年生の8名で出場致しました。
12日からの5日間の最後の追い込みでは、様々なメンバーの協力・指導を受けながら、しっかりと自分たちもチームとしてまとまり、今日のデビュー戦を迎えることが出来ました。
結果は、中学校編成オープン部門出場4チーム中、上位2チームまでが入賞でしたが、第2位を獲得することが出来ました。
実際に大会に出場することで、自分たちに出来たこと、出来なかったことに様々に気付く機会となり、秋から、全国の激闘を戦っている上級生に混ざって中学グリフィンズの一員として大会に出場する決意をあらためて固めることが出来ました。
皆様の応援・ご支援に心から感謝致します。
間もなく、夏休みも終わりますが、二学期以降も、皆様のご支援に恩返しが出来ますよう、精一杯精進してまいります。
9月7日・8日には、大鷲祭でも演技を披露させていただきます。
引き続き、ご支援よろしくお願い致します。



スポンサーサイト
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019 高校チアダンス部 第3位!
8月11日、丸善インテックアリーナ大阪にて開催されました全国高等学校ダンスドリル選手権には、各地の予選を勝ち抜いた180チームが出場致しました。
暑い中、会場に多くの皆様にお集まりいただき、また全国各地より応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
様々なカテゴリーの中で、幸福の科学学園高校チアダンス部が出場しましたソングリーダー部門ミディアム編成は、最多の20チームが集い、最もハイレベルな戦いが繰り広げられました。
どのチームが上位に食い込んでもおかしくない激戦の中、地区予選終了時点で第6位につけていた幸福の科学学園高校チアダンス部が混戦を抜け出し、見事第3位入賞を果たすことが出来ました!
この最難関の編成の中で、本当によく3位入賞に食い込んだと思います!
こうした成果を出すことが出来たのも、全国の皆様の応援・ご支援の賜物であります。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
今回の成果と、そこから得た多くの学びを今後の活動に生かし、必ずや、我々が結果を出すことがこの世界を変えていく力となることを誓い、那須に帰ってからも、日々努力精進を重ねてまいります。
引き続き、応援よろしくお願い致します。





暑い中、会場に多くの皆様にお集まりいただき、また全国各地より応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
様々なカテゴリーの中で、幸福の科学学園高校チアダンス部が出場しましたソングリーダー部門ミディアム編成は、最多の20チームが集い、最もハイレベルな戦いが繰り広げられました。
どのチームが上位に食い込んでもおかしくない激戦の中、地区予選終了時点で第6位につけていた幸福の科学学園高校チアダンス部が混戦を抜け出し、見事第3位入賞を果たすことが出来ました!
この最難関の編成の中で、本当によく3位入賞に食い込んだと思います!
こうした成果を出すことが出来たのも、全国の皆様の応援・ご支援の賜物であります。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
今回の成果と、そこから得た多くの学びを今後の活動に生かし、必ずや、我々が結果を出すことがこの世界を変えていく力となることを誓い、那須に帰ってからも、日々努力精進を重ねてまいります。
引き続き、応援よろしくお願い致します。





第9回全国中学校ダンスドリル選手権大会 中学生第4位 審査員特別賞受賞!
8月9日、丸善インテックアリーナ大阪にて開催されました全国中学校ダンスドリル選手権には、各地の予選を勝ち抜いた35チームが出場致しました。
暑い中、遠方より多くの皆様にお集まりいただき、また全国各地より応援いただきまして、本当にありがとうございます。
様々なカテゴリーがある中、中学チアダンス部が出場しましたソングリーダー部門ラージ編成は、最多の10チームが集い、最もハイレベルな戦いが繰り広げられました。
結果は、惜しくも3位入賞を逃しましたが、全チームから最も印象に残った1チームに贈られる審査員特別賞を受賞致しました。
ダンスドリルの大会では、大会当日は表彰のみで、詳しいジャッジの内容は後日郵送になりますので詳細はわかりませんが、審査員特別賞は、次点の4位にあたる可能性が高いと思われます。
日頃からの皆様のご支援に、心より感謝申し上げますと共に、あと一歩、結果を残すべく導ききれなかった点、大変申し訳ありません。
演技終了後の生徒たちは、とても晴れやかな表情で戻ってきましたので、一定のやり切った感を得たようでしたが、それではまだ届かない、足りない面が多々あることを深く実感し、この悔しい思いと多くの反省点を、今後の活動に生かしてまいります。
今日の中学生の悔しい思いを、明後日の高校生に必ず良い方向に繋げてまいります。
引き続き、よろしくお願い致します。




暑い中、遠方より多くの皆様にお集まりいただき、また全国各地より応援いただきまして、本当にありがとうございます。
様々なカテゴリーがある中、中学チアダンス部が出場しましたソングリーダー部門ラージ編成は、最多の10チームが集い、最もハイレベルな戦いが繰り広げられました。
結果は、惜しくも3位入賞を逃しましたが、全チームから最も印象に残った1チームに贈られる審査員特別賞を受賞致しました。
ダンスドリルの大会では、大会当日は表彰のみで、詳しいジャッジの内容は後日郵送になりますので詳細はわかりませんが、審査員特別賞は、次点の4位にあたる可能性が高いと思われます。
日頃からの皆様のご支援に、心より感謝申し上げますと共に、あと一歩、結果を残すべく導ききれなかった点、大変申し訳ありません。
演技終了後の生徒たちは、とても晴れやかな表情で戻ってきましたので、一定のやり切った感を得たようでしたが、それではまだ届かない、足りない面が多々あることを深く実感し、この悔しい思いと多くの反省点を、今後の活動に生かしてまいります。
今日の中学生の悔しい思いを、明後日の高校生に必ず良い方向に繋げてまいります。
引き続き、よろしくお願い致します。




高校野球夏の甲子園栃木県予選応援 10年目の初勝利!
ダンスドリル関東大会出場 中学高校揃って全国大会出場へ!
6月27日、エスフォルタアリーナ八王子にて開催されました、中学高校ダンスドリル選手権2019関東大会に、幸福の科学学園チアダンス部が出場致しました。
平日にも関わらず、多くの皆様に会場にお集まりいただき、また全国各地から応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
おかげ様で、ソングリーダー部門ラージ編成に出場しました中学グリフィンズが第2位、ソングリーダー部門ミディアム編成に出場しました高校グリフィンズが第3位となり、揃って8月に大阪にて開催されます全国大会の出場権を獲得することが出来ました。
ご支援いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
中学生も近年の激しいレベルアップの中、上位チームの激戦が予想されましたが、予想通りのハイレベルな戦いで、自分たちらしさを発揮したグリフィンズが第2位を獲得致しました。
高校生は、出場した19チーム中どのチームが上位に入ってもおかしくない激戦の中、高1・高2のみで出場したグリフィンズは、グリフィンズらしいチームワークとキラキラ感を発揮し、演技終了後の会場からの歓声が最も大きかったのでは、と思えるほど印象的な演技で、第3位に食い込みました。
4月から新チームとなり今年度最初の大会において、しっかりと次に繋がる結果を出すことが出来たことは一定の成果としつつ、頂点に届かなかった部分でまだまだ多くの課題があり、それを一つ一つクリアにし、夏に向けて取り組んでまいります。
これからも、常に感謝・報恩の思いを胸に、皆様からの応援に応えられますよう、精一杯精進してまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。





平日にも関わらず、多くの皆様に会場にお集まりいただき、また全国各地から応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
おかげ様で、ソングリーダー部門ラージ編成に出場しました中学グリフィンズが第2位、ソングリーダー部門ミディアム編成に出場しました高校グリフィンズが第3位となり、揃って8月に大阪にて開催されます全国大会の出場権を獲得することが出来ました。
ご支援いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
中学生も近年の激しいレベルアップの中、上位チームの激戦が予想されましたが、予想通りのハイレベルな戦いで、自分たちらしさを発揮したグリフィンズが第2位を獲得致しました。
高校生は、出場した19チーム中どのチームが上位に入ってもおかしくない激戦の中、高1・高2のみで出場したグリフィンズは、グリフィンズらしいチームワークとキラキラ感を発揮し、演技終了後の会場からの歓声が最も大きかったのでは、と思えるほど印象的な演技で、第3位に食い込みました。
4月から新チームとなり今年度最初の大会において、しっかりと次に繋がる結果を出すことが出来たことは一定の成果としつつ、頂点に届かなかった部分でまだまだ多くの課題があり、それを一つ一つクリアにし、夏に向けて取り組んでまいります。
これからも、常に感謝・報恩の思いを胸に、皆様からの応援に応えられますよう、精一杯精進してまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。





「わんぱく相撲 なすのがはら場所」出演!
GW初日の4月27日、第23回わんぱく相撲なすのがはら場所が、大田原市美原公園相撲場にて開催され、チアダンス部が出演しました!
小学3年生から6年生までのわんぱく力士たちの熱戦に圧倒されつつ、予選終了後、決勝トーナメント開始までの時間に、ハーフタイムショーのような形で会場を盛り上げました。
大田原市は相撲が盛んで、2022年の栃木国体での相撲競技の開催場所でもあり、集まった大勢の選手とご家族・ボランティア・スタッフの皆様と一緒に大変盛り上がり、楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました!
大会終了後は、美味しいちゃんこをご馳走になり、大会を主催された那須野ヶ原青年会議所の皆様と、大田原市相撲連盟の会長さんと一緒に集合写真を撮らせていただきました。
貴重な機会をいただき、本当にありがとうございます! これからも、地域の皆様と、栃木を盛り上げていきたいと思います!





小学3年生から6年生までのわんぱく力士たちの熱戦に圧倒されつつ、予選終了後、決勝トーナメント開始までの時間に、ハーフタイムショーのような形で会場を盛り上げました。
大田原市は相撲が盛んで、2022年の栃木国体での相撲競技の開催場所でもあり、集まった大勢の選手とご家族・ボランティア・スタッフの皆様と一緒に大変盛り上がり、楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました!
大会終了後は、美味しいちゃんこをご馳走になり、大会を主催された那須野ヶ原青年会議所の皆様と、大田原市相撲連盟の会長さんと一緒に集合写真を撮らせていただきました。
貴重な機会をいただき、本当にありがとうございます! これからも、地域の皆様と、栃木を盛り上げていきたいと思います!





那須「さくら祭り」出演!
USA Nationals 全国大会2019 中学生6度目の全国優勝!!
3月26日、幕張メッセイベントホールにて開催されました、USA school&college Nationals2019全国大会に、前日の高校生に続き、中学グリフィンズが出場致しました。
本日も、大勢の皆様にお集まりいただき、また全国各地から応援・祈りのご支援をいただきまして、本当にありがとうございます!
国内最大規模のこの全国大会も、今年で30周年を迎え(私は前任校と合わせると20数回出場してきました)、全国11ヵ所で総勢1343チームが予選に出場致しました。
今回中学グリフィンズが出場しましたソングポン部門ラージ編成は最難関のカテゴリーであり、全国の予選を勝ち抜いた11チームが集結し、熾烈な戦いを繰り広げました。
近年のチアダンス人気もあり、中学生のレベルも年々上がり続けており、予選終了時点ではグリフィンズは全国で2番目の順位につけていましたが、必ずや全国の舞台では頂点に立つと決意し、日々努力に努力を重ねてまいりました。
ここに来るまで様々なことがありましたが、生徒たちは、決して困難から逃げずに立ち向かい、いくつもの壁を乗り越え、堅い信仰で結ばれた絆を持って戦ってまいりました。
本日、超満員に膨れ上がった幕張メッセイベントホールにて、堂々と、持てる力の全てを余すことなく出し切り、多くの愛を与えていただいた全ての皆様への感謝・報恩を果たすために、最高にキラキラ感に満ち溢れた演技をすることが出来ました。
結果は、最難関のソングポン部門ラージ編成におきまして、並み居るライバルチームを抑え、見事優勝を勝ち取ることが出来ました!
これで、中学グリフィンズは、国内最大規模のUSA Nationals全国大会におきまして、世界大会と日程が重なってしまい棄権した年を挟んで、この7年で6度目の全国制覇を成し遂げることが出来ました。
こうした結果を勝ち取ることが出来たのも、私たちを支えてくださっている全国・全世界の皆様のおかげであり、そして何より、主のお導きに心より感謝申し上げます。
今回経験させていただきました貴重な体験を今後に生かし、これからも、常に進化し続けてまいります。
本日も本当にありがとうございました!
今後とも、よろしくお願い致します!





本日も、大勢の皆様にお集まりいただき、また全国各地から応援・祈りのご支援をいただきまして、本当にありがとうございます!
国内最大規模のこの全国大会も、今年で30周年を迎え(私は前任校と合わせると20数回出場してきました)、全国11ヵ所で総勢1343チームが予選に出場致しました。
今回中学グリフィンズが出場しましたソングポン部門ラージ編成は最難関のカテゴリーであり、全国の予選を勝ち抜いた11チームが集結し、熾烈な戦いを繰り広げました。
近年のチアダンス人気もあり、中学生のレベルも年々上がり続けており、予選終了時点ではグリフィンズは全国で2番目の順位につけていましたが、必ずや全国の舞台では頂点に立つと決意し、日々努力に努力を重ねてまいりました。
ここに来るまで様々なことがありましたが、生徒たちは、決して困難から逃げずに立ち向かい、いくつもの壁を乗り越え、堅い信仰で結ばれた絆を持って戦ってまいりました。
本日、超満員に膨れ上がった幕張メッセイベントホールにて、堂々と、持てる力の全てを余すことなく出し切り、多くの愛を与えていただいた全ての皆様への感謝・報恩を果たすために、最高にキラキラ感に満ち溢れた演技をすることが出来ました。
結果は、最難関のソングポン部門ラージ編成におきまして、並み居るライバルチームを抑え、見事優勝を勝ち取ることが出来ました!
これで、中学グリフィンズは、国内最大規模のUSA Nationals全国大会におきまして、世界大会と日程が重なってしまい棄権した年を挟んで、この7年で6度目の全国制覇を成し遂げることが出来ました。
こうした結果を勝ち取ることが出来たのも、私たちを支えてくださっている全国・全世界の皆様のおかげであり、そして何より、主のお導きに心より感謝申し上げます。
今回経験させていただきました貴重な体験を今後に生かし、これからも、常に進化し続けてまいります。
本日も本当にありがとうございました!
今後とも、よろしくお願い致します!





USA Nationals 全国大会2019 高校生第4位入賞!
3月25日、幕張メッセイベントホールにて、国内最大級のチアの大会USA school&college Nationals2019全国大会が開催され、幸福の科学学園高校チアダンス部が出場致しました。
多くの皆様に幕張メッセに駆けつけていただき、全国からあつい応援、祈りのご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。
高校チアダンスの世界は、年々レベルアップが止まらず、強豪チームが増え続ける中、全国から選び抜かれた精鋭チームによる大変な激闘が行われました。
その中でも最もレベルが高く、出場チームの多いソングリーダー部門ミディアム編成に、高校グリフィンズが出場致しました。
全国の予選を勝ち抜いた16チームのうち、グリフィンズは5番手の位置につけて全国大会に臨み、さらなる上位進出を目指して戦いました。
この一年の集大成として、最高のチームワークを発揮し、エナジーとキラキラ感の溢れる演技を披露することが出来ました。
上位5チームまでが入賞でしたが、結果は、第4位入賞。
強豪チームがひしめく激戦の中、この全国の大舞台で、一つ順位を上げて入賞を果たすことが出来ました。
ここに来るまで、困難なこともありましたが、常に皆様のご支援に支えられ、やり遂げることが出来ました。
本当に、心から感謝申し上げます。
生徒たちは、精一杯頑張り、その過程で多くのものを得、また成長させていただきましたが、それでもまだ届かない、成し遂げられなかったものがあり、この思いを決して忘れることなく、来年以降も進化し続けてまいります。
引き続き応援よろしくお願い致します!





多くの皆様に幕張メッセに駆けつけていただき、全国からあつい応援、祈りのご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。
高校チアダンスの世界は、年々レベルアップが止まらず、強豪チームが増え続ける中、全国から選び抜かれた精鋭チームによる大変な激闘が行われました。
その中でも最もレベルが高く、出場チームの多いソングリーダー部門ミディアム編成に、高校グリフィンズが出場致しました。
全国の予選を勝ち抜いた16チームのうち、グリフィンズは5番手の位置につけて全国大会に臨み、さらなる上位進出を目指して戦いました。
この一年の集大成として、最高のチームワークを発揮し、エナジーとキラキラ感の溢れる演技を披露することが出来ました。
上位5チームまでが入賞でしたが、結果は、第4位入賞。
強豪チームがひしめく激戦の中、この全国の大舞台で、一つ順位を上げて入賞を果たすことが出来ました。
ここに来るまで、困難なこともありましたが、常に皆様のご支援に支えられ、やり遂げることが出来ました。
本当に、心から感謝申し上げます。
生徒たちは、精一杯頑張り、その過程で多くのものを得、また成長させていただきましたが、それでもまだ届かない、成し遂げられなかったものがあり、この思いを決して忘れることなく、来年以降も進化し続けてまいります。
引き続き応援よろしくお願い致します!





中学高校チアダンス部 那須町スポーツ賞受賞(7年連続)!
2019年2月28日に、この1年スポーツの分野で顕著な活躍のあった那須町民に贈られる「平成30年度那須町スポーツ賞」の表彰式が、ゆめプラザ那須にて開催されました。
幸福の科学学園中学チアダンス部が、「第8回全国中学校ダンスドリル選手権大会団体総合準優勝」、高校チアダンス部が「第18回全日本チアダンス選手権全国大会第5位」の実績が評価され、今年も「那須町スポーツ賞」を受賞致しました。
表彰式終了後、平山那須町長からもねぎらいの言葉をいただき、また来年もこうした式典にお呼びいただけるよう精一杯精進させていただくことを誓わせていただきました。
こうして、毎年、地元那須町で我々の活動を評価していただけることに心から感謝し、これからも「那須から世界へ」を合言葉に、地域への貢献・恩返しの活動を継続してまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。


幸福の科学学園中学チアダンス部が、「第8回全国中学校ダンスドリル選手権大会団体総合準優勝」、高校チアダンス部が「第18回全日本チアダンス選手権全国大会第5位」の実績が評価され、今年も「那須町スポーツ賞」を受賞致しました。
表彰式終了後、平山那須町長からもねぎらいの言葉をいただき、また来年もこうした式典にお呼びいただけるよう精一杯精進させていただくことを誓わせていただきました。
こうして、毎年、地元那須町で我々の活動を評価していただけることに心から感謝し、これからも「那須から世界へ」を合言葉に、地域への貢献・恩返しの活動を継続してまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。


「第11回さかきばらマルシェ」に初出演!
2月24日、那須塩原市のニュー榊原会館にて開催されました、「第11回さかきばらマルシェ」に、幸福の科学学園チアダンス部が出演させていただきました!
グリフィンズは初参加のイベントでしたが、朝から夕方まで、広い会場の、外の出店も中の出展もロビーの出し物も大盛況で、大人から子供まで楽しめる大変楽しい催しでした!
我々の演技も、とても大勢の皆様があたたかく見学・応援してくださり、本当に楽しく踊ることが出来ました!
演技終了後も、出店や出展でのお買い物を楽しんだり、一緒にダンスの交流で盛り上がったり、明るく皆様が声をかけてくださり、地域の皆様との交流が深まった、大変楽しい1日になりました。
ぜひ、次回も参加出来れば嬉しいです!
実行委員の皆様、参加者の皆様、本当にありがとうございました!






グリフィンズは初参加のイベントでしたが、朝から夕方まで、広い会場の、外の出店も中の出展もロビーの出し物も大盛況で、大人から子供まで楽しめる大変楽しい催しでした!
我々の演技も、とても大勢の皆様があたたかく見学・応援してくださり、本当に楽しく踊ることが出来ました!
演技終了後も、出店や出展でのお買い物を楽しんだり、一緒にダンスの交流で盛り上がったり、明るく皆様が声をかけてくださり、地域の皆様との交流が深まった、大変楽しい1日になりました。
ぜひ、次回も参加出来れば嬉しいです!
実行委員の皆様、参加者の皆様、本当にありがとうございました!






USA Regionals 東京大会出場 中学高校揃って全国大会出場権獲得!
2月2日、USA Regionals 東京大会が墨田区総合体育館にて開催されました。
この大会を勝ち抜くと、3月25・26日に幕張メッセにて開催されます国内最大級のチアの大会である、USA Nationals全国大会2019の出場権を獲得致します。
お忙しい中、本日も大勢の皆様に会場にお集まりいただき、また全国から応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
おかげ様で、中学生がソングポン・ラージ編成で第1位、高校生がソングポン・ミディアム編成で第2位となり、揃ってUSA Nationals全国大会の出場権を獲得することが出来ました!
こうした結果をいただけたのも、全国の皆様のご支援のおかげであり、心より感謝申し上げます。
ここから全国大会に向けまして、今回学んだ課題をしっかりと確認・分析し、精進に精進を重ねてより一層完成度の高い演技を目指してまいります。
今年度の集大成として中高揃って最高の結果を達成すべく、これからの約2ヶ月全身全霊で取り組み、最高のチームワークで、皆様への報恩を果たしてまいります。
引き続き、よろしくお願い致します。



この大会を勝ち抜くと、3月25・26日に幕張メッセにて開催されます国内最大級のチアの大会である、USA Nationals全国大会2019の出場権を獲得致します。
お忙しい中、本日も大勢の皆様に会場にお集まりいただき、また全国から応援をいただきまして、本当にありがとうございます。
おかげ様で、中学生がソングポン・ラージ編成で第1位、高校生がソングポン・ミディアム編成で第2位となり、揃ってUSA Nationals全国大会の出場権を獲得することが出来ました!
こうした結果をいただけたのも、全国の皆様のご支援のおかげであり、心より感謝申し上げます。
ここから全国大会に向けまして、今回学んだ課題をしっかりと確認・分析し、精進に精進を重ねてより一層完成度の高い演技を目指してまいります。
今年度の集大成として中高揃って最高の結果を達成すべく、これからの約2ヶ月全身全霊で取り組み、最高のチームワークで、皆様への報恩を果たしてまいります。
引き続き、よろしくお願い致します。



第8回全国中学生ダンスドリル冬季大会 中学チアダンス部全国優勝!
2019年1月18日、武蔵野の森総合スポーツプラザにて開催されました、第8回中学ダンスドリル冬季全国大会に、幸福の科学学園中学チアダンス部が出場致しました。
全国各地から、様々なご支援をいただきまして、本当にありがとうございます!
今回、全国大会に向けた毎日の練習に全身全霊をかけて戦う中で、直前に寒さで体調を崩してしまう選手も出て、チームとして厳しい試練に直面致しました。
そんな中、全国の皆様から力強い励ましや応援・後押しをいただき、女子寮による献身的なサポートに支えられ、チーム・保護者・教職員一体となった様々な支援体制に守られながらこの大会を迎えることが出来ました。
大勢の皆様から多くのものを与えられていることに心から感謝し、全員の念いを一つにして、報恩のための戦いに臨みました。
本番では、失うものは何もなく、たとえ厳しい状況の中でも純粋に今の自分たちの全力を出し切る、そんな演技で会場を魅了することが出来ました。
結果は、ソングリーダー部門ミディアム編成にて、見事全国優勝を果たすことが出来ました!
皆様のサポートに心から感謝すると共に、「たとえどんな状況でも諦めずに努力すれば道を切り開くことが出来る」ということを実証した生徒たちを誇りに思います。
当たり前のものは何一つなく、こうして皆で大会に出場して踊れることが本当に幸福なことであり、それだけでも奇跡であると実感致しました。
そして今回、各地の予選を勝ち抜き全国大会に出場した全26チームの中で、部門を超えた総合上位3チームに団体総合表彰が贈られました。
やはり戦前の予想通り、最もレベルが高く激戦のソングリーダー部門のスモール・ミディアム・ラージをそれぞれ征した3チームが団体総合を独占し、厳しい状況の中、グリフィンズが団体総合第3位を獲得することが出来ました!
今回、こうした厳しい試練をチーム一丸となって乗り越え、結果を残すことが出来た経験を今後の財産としつつ、あらためて自分たちに足りない多くのものと向き合うことが出来ました。
この経験を最大限生かし、中高揃って出場します2月2日のUSA東京予選を突破し、今年度最終戦であるUSAナショナルズ全国大会において、万全な体制を整え、頂点を目指して取り組んでまいります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。



全国各地から、様々なご支援をいただきまして、本当にありがとうございます!
今回、全国大会に向けた毎日の練習に全身全霊をかけて戦う中で、直前に寒さで体調を崩してしまう選手も出て、チームとして厳しい試練に直面致しました。
そんな中、全国の皆様から力強い励ましや応援・後押しをいただき、女子寮による献身的なサポートに支えられ、チーム・保護者・教職員一体となった様々な支援体制に守られながらこの大会を迎えることが出来ました。
大勢の皆様から多くのものを与えられていることに心から感謝し、全員の念いを一つにして、報恩のための戦いに臨みました。
本番では、失うものは何もなく、たとえ厳しい状況の中でも純粋に今の自分たちの全力を出し切る、そんな演技で会場を魅了することが出来ました。
結果は、ソングリーダー部門ミディアム編成にて、見事全国優勝を果たすことが出来ました!
皆様のサポートに心から感謝すると共に、「たとえどんな状況でも諦めずに努力すれば道を切り開くことが出来る」ということを実証した生徒たちを誇りに思います。
当たり前のものは何一つなく、こうして皆で大会に出場して踊れることが本当に幸福なことであり、それだけでも奇跡であると実感致しました。
そして今回、各地の予選を勝ち抜き全国大会に出場した全26チームの中で、部門を超えた総合上位3チームに団体総合表彰が贈られました。
やはり戦前の予想通り、最もレベルが高く激戦のソングリーダー部門のスモール・ミディアム・ラージをそれぞれ征した3チームが団体総合を独占し、厳しい状況の中、グリフィンズが団体総合第3位を獲得することが出来ました!
今回、こうした厳しい試練をチーム一丸となって乗り越え、結果を残すことが出来た経験を今後の財産としつつ、あらためて自分たちに足りない多くのものと向き合うことが出来ました。
この経験を最大限生かし、中高揃って出場します2月2日のUSA東京予選を突破し、今年度最終戦であるUSAナショナルズ全国大会において、万全な体制を整え、頂点を目指して取り組んでまいります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。



USAウィンターキャンプ参加!日本大学第二高校ARCHERSさんと3度目の合同練習!
12月26日、中学生が東京にてUSAウィンターキャンプに参加致しました!
素敵なインストラクターの皆さんに、様々なルーティーンやテクニックを教えていただき、楽しく充実した学びの機会となりました。
また12月27日、高校生も東京に合流し、日大二高さんと3度目の合同練習、過去2回は那須に来ていただきましたので、今回は初の日大二校さんへの訪問での練習でした!大変学びが多く、お互いの交流も一段と深まり、今後に向けて良き感化・刺激を与え合うことが出来ました。
また、学園がどれだけ恵まれた環境にあるかということを実感し、あらためて皆様のご支援への感謝を深めさせていただきました。
最後は、日大二高の山崎先生から近くのお店のコロッケを全員に差し入れしていただき、それを持っての集合写真となりました。
最後は皆で名残惜しみつつ、予定の時間を少し過ぎてからの解散となりました。


素敵なインストラクターの皆さんに、様々なルーティーンやテクニックを教えていただき、楽しく充実した学びの機会となりました。
また12月27日、高校生も東京に合流し、日大二高さんと3度目の合同練習、過去2回は那須に来ていただきましたので、今回は初の日大二校さんへの訪問での練習でした!大変学びが多く、お互いの交流も一段と深まり、今後に向けて良き感化・刺激を与え合うことが出来ました。
また、学園がどれだけ恵まれた環境にあるかということを実感し、あらためて皆様のご支援への感謝を深めさせていただきました。
最後は、日大二高の山崎先生から近くのお店のコロッケを全員に差し入れしていただき、それを持っての集合写真となりました。
最後は皆で名残惜しみつつ、予定の時間を少し過ぎてからの解散となりました。


JCDA全日本チアダンス選手権全国大会 高校生入賞!
12月1日、JCDA全日本チアダンス選手権全国大会が武蔵野の森総合スポーツプラザにて開催されました。
大勢の保護者の皆様が会場に駆けつけていただき、また全国から応援をいただきまして、本当にありがとうございます!
ゴールデン・グリフィンズが出場しましたポン部門ミディアム編成には、全国の予選を勝ち抜いた精鋭19チームが集まり、最も出場チームが多く、全国大会優勝経験のある強豪チームがひしめき合う、最高にレベルの高い戦いが繰り広げられました。
予選終了時点でグリフィンズは関東で6位、他の地方予選を含めると8番目の順位で予選を突破し、全国大会に進出しました。
予選上位チームは、ジュニアからの経験者を中心に部員数も多い上に、セレクションされた精鋭メンバーをミディアム編成に固めており、結果的に、ポン部門ミディアム編成が最難関のカテゴリーとなりました。
初心者から入部し、部員数も多くないグリフィンズにとっては厳しい戦いとなりましたが、それでも決して諦めることなく関東からの1ヶ月間努力に努力を重ねてこられたのは、私たちを応援してくださっている全国の皆様の存在であり、皆様に恩返しがしたいという感謝・報恩の思いと、使命感でした。
生徒たちは、そうした厳しい練習に望みながらも自分たちで目標を決め、決して幸福感を忘れず、努力を努力と思わず幸福と感じ、常にキラキラ感を失わず練習に取り組みました。
仲間を信じ、自分を信じて戦い、関東で届かなかった入賞(上位5位以内)を目指して高め合ってきました。
すると、最後の2日間で自分たちでも納得の出来る演技に到達し、自信を持って大会当日を迎えることが出来ました。
迎えた本番、関東大会を上回るキラキラに輝く演技で、会場をグリフィンズ・ワールドで魅了することが出来ました。
演技終了後、力を出し切った選手たちは最高の笑顔で戻ってくることが出来ました。
そして結果は。
予選8番手からの逆転で目標の第5位に食い込み、入賞を果たすことが出来ました!
賞状と盾を学園に持ち帰ることが出来たのは大きな喜びであり、誇りをもって那須に戻りたいと思います。
応援・ご支援本当にありがとうございました!
今回、努力を楽しみ、自信と幸福感を持ち続けることの大切さを実感出来たことが、今後に繋がる大きな財産となりました。
また、それでもさらに上のチームがあることも痛感し、自分たちに足りないものをさらに追及し、常にさらなる高みを目指して精進する決意をあらためて固めることが出来ました。
今回、期末テスト直前の時期にもかかわらず、決して言い訳せずに、往復のバスの車中や大会会場での休憩時間等も使って、生徒たちは良く勉強し、文武両道で激闘の全国大会入賞も果たしたことは、本当に良く頑張ったと思います。
励まし、見守り、応援していただきました皆様に心から御礼をさせていただきます。
1月は、中学生が全国大会にのぞみます。今回、高校生がつくってくれた流れを生かし、必ず皆様にイイシラセをお届け致します。
引き続き、よろしくお願い致します。





大勢の保護者の皆様が会場に駆けつけていただき、また全国から応援をいただきまして、本当にありがとうございます!
ゴールデン・グリフィンズが出場しましたポン部門ミディアム編成には、全国の予選を勝ち抜いた精鋭19チームが集まり、最も出場チームが多く、全国大会優勝経験のある強豪チームがひしめき合う、最高にレベルの高い戦いが繰り広げられました。
予選終了時点でグリフィンズは関東で6位、他の地方予選を含めると8番目の順位で予選を突破し、全国大会に進出しました。
予選上位チームは、ジュニアからの経験者を中心に部員数も多い上に、セレクションされた精鋭メンバーをミディアム編成に固めており、結果的に、ポン部門ミディアム編成が最難関のカテゴリーとなりました。
初心者から入部し、部員数も多くないグリフィンズにとっては厳しい戦いとなりましたが、それでも決して諦めることなく関東からの1ヶ月間努力に努力を重ねてこられたのは、私たちを応援してくださっている全国の皆様の存在であり、皆様に恩返しがしたいという感謝・報恩の思いと、使命感でした。
生徒たちは、そうした厳しい練習に望みながらも自分たちで目標を決め、決して幸福感を忘れず、努力を努力と思わず幸福と感じ、常にキラキラ感を失わず練習に取り組みました。
仲間を信じ、自分を信じて戦い、関東で届かなかった入賞(上位5位以内)を目指して高め合ってきました。
すると、最後の2日間で自分たちでも納得の出来る演技に到達し、自信を持って大会当日を迎えることが出来ました。
迎えた本番、関東大会を上回るキラキラに輝く演技で、会場をグリフィンズ・ワールドで魅了することが出来ました。
演技終了後、力を出し切った選手たちは最高の笑顔で戻ってくることが出来ました。
そして結果は。
予選8番手からの逆転で目標の第5位に食い込み、入賞を果たすことが出来ました!
賞状と盾を学園に持ち帰ることが出来たのは大きな喜びであり、誇りをもって那須に戻りたいと思います。
応援・ご支援本当にありがとうございました!
今回、努力を楽しみ、自信と幸福感を持ち続けることの大切さを実感出来たことが、今後に繋がる大きな財産となりました。
また、それでもさらに上のチームがあることも痛感し、自分たちに足りないものをさらに追及し、常にさらなる高みを目指して精進する決意をあらためて固めることが出来ました。
今回、期末テスト直前の時期にもかかわらず、決して言い訳せずに、往復のバスの車中や大会会場での休憩時間等も使って、生徒たちは良く勉強し、文武両道で激闘の全国大会入賞も果たしたことは、本当に良く頑張ったと思います。
励まし、見守り、応援していただきました皆様に心から御礼をさせていただきます。
1月は、中学生が全国大会にのぞみます。今回、高校生がつくってくれた流れを生かし、必ず皆様にイイシラセをお届け致します。
引き続き、よろしくお願い致します。





「輝くとちぎ人の集い」に今年も(4年連続)招待されました!
11月23日、栃木県公館にて、第4回目の「輝くとちぎ人の集い」にご招待いただきました!
これは、今年一年、文化・スポーツ・学術・技能の各分野において、顕著な功績を残した「とちぎ人」が集い、福田栃木県知事を囲んで会食をしながら互いに感謝と激励の意を表する集いです。
おかげ様で、幸福の科学学園チアダンス部は、今年3月の世界大会3位入賞が評価され、これで4年連続でご招待をいただきました!
福田県知事から「毎年おめでとう!」と声をかけていただき、今年も快く写真撮影をしてくださいました。
また、今シーズンで引退された、作新学院出身で千葉ロッテマリーンズでゴールデングラブ賞を2度受賞された岡田幸文選手も特別招待され、ご挨拶すると大変気さくにお話いただき、チアダンス部に激励をいただきました。
キャプテンや私と写真撮影もしていただき、一気にファンになりました!
来季からはBCリーグ栃木ゴールデンブレーブスのコーチに就任されるということで、共に地元栃木をさらに盛り上げるべく、エールを交換致しました。
こうして毎年このような場に参加出来るのも、日頃からの皆様のご支援のおかげであり、来年もこの場にご招待いただけますよう、これからも精一杯精進し、1週間後に迫った全国大会でも、結果を出してまいります!
今後とも、よろしくお願い致します。





これは、今年一年、文化・スポーツ・学術・技能の各分野において、顕著な功績を残した「とちぎ人」が集い、福田栃木県知事を囲んで会食をしながら互いに感謝と激励の意を表する集いです。
おかげ様で、幸福の科学学園チアダンス部は、今年3月の世界大会3位入賞が評価され、これで4年連続でご招待をいただきました!
福田県知事から「毎年おめでとう!」と声をかけていただき、今年も快く写真撮影をしてくださいました。
また、今シーズンで引退された、作新学院出身で千葉ロッテマリーンズでゴールデングラブ賞を2度受賞された岡田幸文選手も特別招待され、ご挨拶すると大変気さくにお話いただき、チアダンス部に激励をいただきました。
キャプテンや私と写真撮影もしていただき、一気にファンになりました!
来季からはBCリーグ栃木ゴールデンブレーブスのコーチに就任されるということで、共に地元栃木をさらに盛り上げるべく、エールを交換致しました。
こうして毎年このような場に参加出来るのも、日頃からの皆様のご支援のおかげであり、来年もこの場にご招待いただけますよう、これからも精一杯精進し、1週間後に迫った全国大会でも、結果を出してまいります!
今後とも、よろしくお願い致します。





高校チアダンス部 「東山道伊王野道の駅収穫祭」「高館まつり」イベント出演!
11月11日、中学チアダンス部はおかげ様で関東大会で優勝、全国大会出場権を獲得致しましたが、高校生も地元のイベントで、地域の皆様と交流を深めてまいりました!
本日高校グリフィンズは、
*道の駅東山道伊王野「秋の収穫大感謝祭」
*那須の郷「高館まつり」
の2つのお祭りに出演致しました。
道の駅の方では、音の止まるハプニングがあったのですが(お年寄りがコードを踏んでしまったようです)、生徒たちは動じることなく、歌いながら踊り続け、地域の皆さんから多くの手拍子と応援の声をいただきました。
地域の皆様の温かさを肌身で感じさせていただいたと同時に、皆さんと一体となる貴重な経験となりました。
終了後には、ハプニングにも動じずに踊り続けたことに、多くの方からお褒めの言葉をいただき、マイナスの出来事をもプラスに変える、常勝チームとしての姿を示すことができました。
高館祭りでも多くの地域の皆様が楽しみに見に来てくださり、今年もありがたいことにアンコールの大合唱をいただき、一曲多く披露させていただきました!
皆様が大変喜んでくださり、飲み物やけんちんうどんなどを振る舞っていただきました。
お土産もたくさんいただき、本当に感謝です!
また、新たに、来年の地域の行事出演のお声掛けをいただくなど、地域の皆さんに親しみを感じていただけたと同時に、幸福の科学学園の名を知っていただくことのできた1日となりました。
またこれから、高校生も12月1日の全国大会に向けて、溢れ出る幸福感で、人々を幸福にする演技を、時には厳しく切磋琢磨し合いながら、磨き上げて参りたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します!




本日高校グリフィンズは、
*道の駅東山道伊王野「秋の収穫大感謝祭」
*那須の郷「高館まつり」
の2つのお祭りに出演致しました。
道の駅の方では、音の止まるハプニングがあったのですが(お年寄りがコードを踏んでしまったようです)、生徒たちは動じることなく、歌いながら踊り続け、地域の皆さんから多くの手拍子と応援の声をいただきました。
地域の皆様の温かさを肌身で感じさせていただいたと同時に、皆さんと一体となる貴重な経験となりました。
終了後には、ハプニングにも動じずに踊り続けたことに、多くの方からお褒めの言葉をいただき、マイナスの出来事をもプラスに変える、常勝チームとしての姿を示すことができました。
高館祭りでも多くの地域の皆様が楽しみに見に来てくださり、今年もありがたいことにアンコールの大合唱をいただき、一曲多く披露させていただきました!
皆様が大変喜んでくださり、飲み物やけんちんうどんなどを振る舞っていただきました。
お土産もたくさんいただき、本当に感謝です!
また、新たに、来年の地域の行事出演のお声掛けをいただくなど、地域の皆さんに親しみを感じていただけたと同時に、幸福の科学学園の名を知っていただくことのできた1日となりました。
またこれから、高校生も12月1日の全国大会に向けて、溢れ出る幸福感で、人々を幸福にする演技を、時には厳しく切磋琢磨し合いながら、磨き上げて参りたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します!




中学チアダンス部 ダンスドリル秋季関東大会優勝!全国大会へ!
11月11日、駒沢オリンピック公園体育館にて開催されました、関東ダンスドリル秋季競技大会に、大勢の皆様にお集まりいただき、また全国から応援・ご支援をいただきまして、本当にありがとうございます!
ソングリーダー部門に幸福の科学学園中学チアダンス部が出場し、第一位で、1月のダンスドリルウィンターカップ全国大会の出場権を獲得致しました!
日頃からの皆様のご支援に、心から感謝申し上げます!
中1から中3までの全員で出場した今年度初の大会であり、まずは一歩を踏み出すことが出来ました。
ただ、まだまだ課題も多く、それら一つ一つにしっかり向き合い、チーム一丸となって克服し、1月の全国大会において最高の演技、最高の結果を必ず出せるよう、日々努力精進してまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。



ソングリーダー部門に幸福の科学学園中学チアダンス部が出場し、第一位で、1月のダンスドリルウィンターカップ全国大会の出場権を獲得致しました!
日頃からの皆様のご支援に、心から感謝申し上げます!
中1から中3までの全員で出場した今年度初の大会であり、まずは一歩を踏み出すことが出来ました。
ただ、まだまだ課題も多く、それら一つ一つにしっかり向き合い、チーム一丸となって克服し、1月の全国大会において最高の演技、最高の結果を必ず出せるよう、日々努力精進してまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。


